Well-beingな生き方を目指して~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実~


令和31月に「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(中央教育審議会答申)」が示されました。

ここで示された「個別最適な学び」と「協働的な学び」、またその両者の「一体的な充実」とは何なのでしょうか?
また学校の中でどのように生かしていけばよいのでしょうか?

浜田教育センター研究・研修スタッフでは、各学校が「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」を図っていくための協議や授業改善に活用いただけるよう、資料を作成いたしました。

「個別最適な学び」「協働的な学び」「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」についての解釈を教職員で共通理解し、実現に向けた協議につなげてほしいと考えています。
どうぞご活用ください。

「個別最適な学び」と「協働的な学び」

個別最適な学びって?
子ども一人一人に対する「個に応じた指導」(指導の個別化と学習の個性化)を学習者の視点から整理した概念です。
そこでは子どもたち自身が自分の学びを自己調整しながら学習を進めていきます。
協働的な学びって?
「個別最適な学び」の成果を生かし、探究的な学習や体験活動などを通じ、多様な他者と協働しながら学び学習を進めていきます。
一人一人のよい点や可能性を生かすことで、異なる考え方が組み合わさり、考えが深化するような、よりよい学びを生み出すことを目指します。

「知る」資料でもっと詳しく!
資料で学ぶ!・・・ ルートマップ.pdf (pdf/1.8 MB)
ルートマップ.jpg
動画で学ぶ!・・・共同研究動画
<全体を知ろう編>       <手がかりをつかもう編>
HP用画像 2.jpg    HP用画像.jpg

<校内研修すすめる編>
 公開しました! 
発表用OPタイトルラベル.png

校内ですすめていくために・・・

「個別最適な学び」も「協働的な学び」も、学校全体で進めていくことが大切です。
まずは学校や組織で共通理解を図るために、「深める」資料を作成しました。

「深める」資料でぐっと共有!
・研究資料の紹介と活用について.pdf (pdf/1.8 MB)
・研究資料の紹介と活用について.jpg
・ルートマップを活用したワークシート.pdf (pdf/494.8 KB)

ワークシート_マップ裏面(20230327版).jpg

充(10)実NAVIGATION~ちょこっと変えるための10のヒント(合体版).pdf (pdf/3.3 MB)


充実ナビ合体版(20230818版).jpg
 
  ROUTE1「ICTを活用して家庭学習の充実を!」.pdf (pdf/718.9 KB)  

  ROUTE2「子どもの"学びの足跡"から個別最適な学びへ」.pdf (pdf/745.4 KB)

  ROUTE3「子どもが選択 個別最適な学び」.pdf (pdf/1.2 MB)

  ROUTE4「自ら学び、考え行動する力の育成」.pdf (pdf/890.4 KB)

  ROUTE5「まず挑戦 すぐに修正・改善 AARサイクル」.pdf (pdf/1.3 MB)

  ROUTE6「資質・能力を育成するためにねらいを明確にした授業を!」.pdf (pdf/989.1 KB)

  ROUTE7「これからの教師の役割」.pdf (pdf/727.1 KB)

  ROUTE8「一人一人の可能性を伸ばす多様な学び」.pdf (pdf/665.0 KB)

  ROUTE9「STEAM教育等の教科横断的な学習の促進」.pdf (pdf/783.1 KB)

  ROUTE10「多様な学びを広げる宝探しに出かけよう!」.pdf (pdf/693.2 KB)
 
浜田教育センターでは、関連する研究として「カリキュラム・マネジメントについて」「教科等横断的な学び」についても掲載しています。
合わせてご活用ください。