授業づくり(自立活動)


授業づくり(1)自立活動


自立活動とは、個々の児童又は生徒が自立を目指し、障がいによる学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、もって心身の調和的発達の基盤を培うことを目的として、特別支援学校、特別支援学級及び通級による指導の教育課程において特別に設けられた指導領域です。
授業時間を特設して行う自立活動の時間における指導を中心とし、各教科等の指導においても、自立活動の指導と密接な関連を図って行わなければいけません。

「自立活動」をもっと知りたい
自立活動ってなんだろう?Ver3 (pdf/2.8 MB)
自立活動って何だろうver.3.png


○自立活動の内容整理表
自立活動の内容一覧(6区分27項目)(docx/26.3 KB)

年間計画を立てたい
○自立活動シート

○流れ図

授業を考えたい
○Go!Go!授業づくり!シート(自立活動用)  

  • 授業例

自立活動指導案例.pdf
お問い合わせ先
島根県教育センター
〒690-0873
島根県松江市内中原町255-1
TEL:0852-22-5869
FAX:0852-28-2796
matsuekyoikusen@pref.shimane.lg.jp

浜田教育センター
〒697-0023
島根県浜田市長沢町1550-1
TEL:0855-23-6782
FAX:0855-23-5059
hamadakyouikusen@pref.shimane.lg.jp